ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[1] 【W-01】「敵陣強襲:レイア・アソールト(6&7)」準備スレッド
日時: 2017/07/09 22:25
名前: たいあしいか ID:IgvLcTIc

【W-01】「敵陣強襲:レイア・アソールト(6&7)」準備スレッド
メンテ

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

細かい質問 ( No.53 )
日時: 2017/09/19 20:18
名前: ミヤ(Pのつく方) ID:CvXhfH.A

>DMたいあしいか様
各プレイヤーのリソースについて概ね理解できたのでそれらを踏まえて細かい質問をさせていただきます。

細かい特殊ルールの隙をつくような質問もありますが、DMと各プレイヤー各々が当日「聞いていない、言ってない」ともめる要素をつぶしたいために敢えてさせていただきました。
DMとして「それは今回禁止」というのがあればそう答えてくださいませ。


クラスの質問
・エッセンシャルズ以降に追加されたクラス(スレイヤー、ハンター、キャヴァリア等)でクラス特徴でレベルアップによって増える遭遇毎攻撃パワーを使うクラスのパワー(パワーストライク、バックスタブ、ドレッドスマイト等)はクラス特徴で得ているためクラス特徴のパワーとして遭遇1回となりますか?
または、レベルアップで回数が増えるためレベルアップで得ている遭遇毎攻撃パワーとして3回使えるのでしょうか?

・レベルアップで遭遇毎攻撃パワーが増えず、クラス特徴の遭遇毎パワー1つだけでレベルアップによって効果が上昇するパワーを使うエクシュキューソナーやブレードシンガーのパワーはクラス特徴のパワーとして遭遇毎と一日毎の共通スロットを使いますか?

・パラディンのレイ・オン・ハンズやアーデント・バウは一日毎のクラス特徴のパワーですが、一日に判断力修正値回数分使えます。この場合のルール裁定を教えてください。

・センチネルの動物の相棒、シャーマンの精霊、ドルイドの召喚系一日毎パワーの取り扱い方を教えてください。
アスペクトを変更した場合その場に残るのか消えるのか、消える場合再度召喚したクラスに変化した時に再出現はどう処理するのか教えてください。

・回数制限のあるクラス特徴でパワー形式で書かれていない特徴(ウィザードの負荷のオーブやアーティフィサーの秘術強化等)はどう処理されるのか教えてください。

・アーティフィサーの秘術による快復は味方がアイテムの一日毎パワーを使うたびに効果を発揮します。この場合のルール裁定を教えてください。

・混沌ソーサラーの大休憩終了時1d10振って決定する荒ぶる魂はいつ決定されますか?また、その効果はアスペクトが変化された場合引き継がれますか?


種族の質問
・種族の特徴の中にハーフオークのしぶとさのようなパワーでない遭遇1回起動する能力があります。この場合のルール裁定を教えてください。


特技の質問
・プレイヤーズ・ハンドブック3の《技能パワー》は追加でレベルアップで得る汎用パワーを得ることが出来ます。また妖精郷の勇者にある《フェイの初級呪文》はどのクラスであってもウィザードの初級呪文を追加で得ることが出来ます。
これらの特技によって使えるパワーが増えますが、この場合のルール裁定を教えてください。

・バードのみ複数マルチクラス特技を得ることが出来ますが、この場合のルール裁定を教えてください。


パワーの質問
・クリーチャー1体を目標とする攻撃パワーを自身(自アスペクト)に使用する事は可能でしょうか?(例:近接基礎攻撃を自分自身に行う、ブレードシンガーの剣術呪文の目標を自身にする等)

・無限回の構えやオーラですが、ハンターなどは技能にボーナス、イニシアチブにボーナスを与えるという遭遇前に起動していることが前提の構えもありますが、それでも今回のレギュレーションではアスペクトが切り替わると解除されるという裁定でしょうか?

・今回イニシアチブは切り替わらず遭遇が長いと見ましたが、一日毎パワーなどにある「遭遇終了まで持続する」パワーは小休憩なし、イニシアチブ切り替わらないという連続した遭遇を行う状況ではどこまで遭遇終了まで持続するパワーは持続できますか?
言い方を変えると連続した遭遇は1つの遭遇として扱われるのでしょうか?


その他の質問
・全滅した場合、同日中に同じシナリオを再挑戦することは可能でしょうか?

・シナリオを再挑戦出来るのであれば、プレイヤー側の投了or降参宣言でシナリオを切り上げることも可能でしょうか?

・重傷の間得る再生はどこまで再生で回復できますか?
 重傷(HPの半分)まで回復でしょうか?それとも重傷(HPの半分)+1回の回復分でしょうか?

・モンスター知識判定ですが、マイナーアクションで判定するのは知覚できる1種類という認識でよろしいでしょうか?判定のやり方を教えてください。
 例:Aというモンスターをプレイヤーが指定した時、DMが判定に使用する技能を宣言してからプレイヤーがダイスを振るのか?またはプレイヤー側が「自然判定なら達成値〇〇、宗教なら達成値〇〇と確認する方法なのか?

・モンスター知識判定で分かる範囲を教えてください。
 標準難易度で名前、キーワード、一般的な情報が入りますが、ここでモンスターのレベルや役割、雑魚、精鋭、単独まではわかるのでしょうか?
 また、困難難易度を突破した場合、判明するのはパワーと抵抗、脆弱性のみでしょうか?
メンテ

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成